お風呂上がりの習慣に!二の腕の血行を促しスッキリ見せるストレッチ
「二の腕のぷよぷよが気になる…」「夕方になると腕が重く感じる…」そんなお悩みを抱えていませんか?
二の腕の悩みは、脂肪だけでなく、血行不良やリンパの滞りが原因で老廃物や水分が溜まってしまう、いわゆる**「むくみ」**からきているケースが多いです。特にデスクワークなどで長時間同じ姿勢が続くと、二の腕から脇の下にかけてのリンパの流れが悪くなり、老廃物が蓄積しやすくなります。
そこでおすすめしたいのが、お風呂上がりの二の腕ストレッチです。体が温まり、血行が最も促進されているゴールデンタイムに行うことで、筋肉がほぐれやすくなり、効率的に血行とリンパの流れを改善できます。
このストレッチを習慣にして、二の腕のむくみを解消し、スッキリとした印象を目指しましょう!
1. なぜ「お風呂上がり」がベストタイミングなのか?
ストレッチはいつ行っても効果がありますが、お風呂上がりが最もおすすめされるのには明確な理由があります。
理由1:血行と代謝の最大化
湯船に浸かることで、全身の血管が広がり、血液の循環が良くなっています。この状態でストレッチを行うと、筋肉のポンプ作用と相まって、疲労物質や老廃物が効率よく回収されやすくなります。これは代謝アップにもつながる大切なステップです。
理由2:筋肉の柔軟性向上
体が温まると、筋肉の緊張がゆるみ、普段よりも柔軟性が増します。硬くなっている二の腕の裏側(上腕三頭筋)や肩甲骨周りの筋肉を、無理なく深く伸ばすことができるため、ストレッチ効果が倍増します。
理由3:リラックス効果と快眠
温まった体に心地よいストレッチを加えることで、副交感神経が優位になり、心身ともにリラックスできます。そのまま眠りにつくことで、睡眠の質を高める効果も期待できます。
2. 血行促進に効く!二の腕スッキリストレッチ3選
二の腕の血行促進とむくみ解消に特化した、誰でも簡単にできるストレッチをご紹介します。バスタオルを使うと、より深く伸ばすことができますよ。
ストレッチ1:二の腕裏側(上腕三頭筋)を伸ばす定番ストレッチ
二の腕の「たるみ」の主な原因となる、腕の裏側の筋肉をしっかり伸ばします。
体勢: 立ち姿勢でも座り姿勢でもOKです。背筋をまっすぐ伸ばします。
動作:
片方の腕を真上に上げ、ひじを曲げて手のひらを背中側(肩甲骨の間あたり)に置きます。
反対側の手で、曲げたひじを軽く掴みます。
息をゆっくり吐きながら、掴んだひじを頭の後ろ側へ優しく引っ張ります。
ポイント: 脇の下から二の腕の裏側が伸びているのを感じましょう。体が左右に傾かないように注意します。
キープ: 30秒キープ。左右それぞれ2〜3セット行います。
ストレッチ2:肩甲骨と連動した二の腕ひねりストレッチ
肩甲骨周りを動かすことで、二の腕周辺の血流をさらに促します。
体勢: 椅子に座るか、楽な姿勢で立ちます。両腕を肩の高さで真横に広げます。
動作:
息を吐きながら、腕を内側にねじり、**手のひらを後ろ(床方向)**に向けます。肩甲骨が外側に開くのを意識します。
息を吸いながら、腕を外側にねじり、**手のひらを前(天井方向)**に向けます。肩甲骨が背中の中心にキュッと寄るのを意識します。
ポイント: 腕の付け根、肩甲骨から動かすイメージでゆっくりと行います。
回数: 10回ゆっくりと繰り返します。
ストレッチ3:脇の下(リンパ節)を意識したタオルストレッチ
バスタオルを使って、なかなか伸ばしにくい脇の下のリンパ節周りを広げます。
体勢: 立ち姿勢で、タオルを両端で握り、頭上にまっすぐ持ち上げます。
動作:
息を吸いながら、タオルを握った両腕をできるだけ真後ろへ下げます。
ゆっくりと息を吐きながら、元に戻します。
次に、タオルを握ったまま、上半身を片側に真横に倒します。脇の下と体側が伸びるのを感じたら、ゆっくりと戻します。
ポイント: 勢いをつけず、呼吸に合わせてじんわりと伸ばしましょう。背中が丸まらないように、胸を開くことを意識します。
回数: タオルの上げ下げを10回、体側倒しを左右それぞれ3回ずつ行います。
3. 効果をさらに高める「ちょい足し」リンパケア
ストレッチと合わせて、リンパの流れを「流す」ケアを加えることで、むくみ解消効果がアップします。
ケア1:脇の下リンパのマッサージ
脇の下には大きなリンパ節があり、ここが詰まると二の腕のむくみにつながります。
片方の指4本を、反対側の**脇の下(くぼんだ部分)**に差し込みます。
痛気持ちいい程度の力で、円を描くように10秒ほどもみほぐします。
腕の付け根から脇に向かって、二の腕全体をさするようにマッサージで老廃物を「流し込む」イメージで行いましょう。
ケア2:水分補給は忘れずに
入浴後は汗で水分が失われています。ストレッチの前後に常温の水や白湯をコップ一杯飲むことで、血液がサラサラになり、ストレッチによる血行促進効果がさらに高まります。
この二の腕ストレッチは、血行を良くしてむくみを解消するだけでなく、肩こりや首の疲れにも効果的です。日々のバスタイムの最後に、たった5分だけ取り入れて、快適でスッキリとした毎日を手に入れましょう。