上腕三頭筋を鍛える効果的なエクササイズ5選|二の腕を引き締める
二の腕のたるみ、いわゆる振袖肉を改善するには、上腕三頭筋(腕の裏側)を効率よく鍛えることが重要です。
ここでは、自宅でできる自重・簡単器具を使ったエクササイズを5つ紹介します。
■ 1. チェアトライセプスディップ(自重)
効果:上腕三頭筋全体、肩・体幹も同時に鍛えられる
やり方
-
丈夫な椅子の前に座り、手を肩幅で置く
-
お尻を前に出して肘を曲げて下げる
-
肘を伸ばして元の位置に戻す
回数:10〜15回 × 2〜3セット
ポイント:肩をすくめず、二の腕裏を意識
■ 2. 壁プッシュアップ(自重)
効果:上腕三頭筋に負荷をかけつつ、胸・肩も同時に刺激
やり方
-
壁に手をつき、肩幅よりやや広めに開く
-
肘を曲げて体を壁に近づける
-
ゆっくり元に戻す
回数:10〜15回 × 2セット
ポイント:肘を閉じ気味にすると二の腕裏に効きやすい
■ 3. プランクアームリフト
効果:上腕三頭筋と体幹の安定力を同時に強化
やり方
-
腕を肩幅に置き、プランク姿勢をとる
-
片腕ずつ前に伸ばして元に戻す
回数:左右交互に10回 × 2セット
ポイント:体が左右にぶれないように注意
■ 4. ダンベルキックバック(軽量ダンベル使用)
効果:上腕三頭筋を集中的に鍛えられる
やり方
-
軽量ダンベルを両手に持ち、膝を軽く曲げて上半身を前傾
-
肘を固定してダンベルを後方に押し出す
-
ゆっくり元に戻す
回数:12回 × 2セット
ポイント:肘を動かさず二の腕裏に意識
■ 5. シャドウボクシング(自重)
効果:二の腕全体を動かし脂肪燃焼と筋力強化を同時に
やり方
-
足は肩幅、膝を軽く曲げる
-
肘を軽く曲げ、腕の裏側を意識して前方にパンチ
-
30秒〜1分 × 2セット
ポイント:リズムよく、二の腕全体を意識
■ まとめ
上腕三頭筋を効果的に鍛えるには、
-
チェアディップ・壁プッシュアップで基礎筋力を強化
-
プランクアームリフトで体幹と二の腕裏を同時に鍛える
-
ダンベルキックバックで集中的に上腕三頭筋に刺激
-
シャドウボクシングで二の腕全体の引き締めと脂肪燃焼
これらを週3〜4回、1回20分程度行うだけでも、二の腕がスッキリ引き締まります。