「フラッシュ脱毛」ってどんな脱毛?レーザー脱毛やSHR・IPLとの違いを徹底解説!
ムダ毛の悩みを解消したいけれど、「脱毛」と一口に言っても、種類がたくさんあってどれを選べばいいか分からない…と迷っている方も多いのではないでしょうか。特に「フラッシュ脱毛」という言葉を耳にすることが多いけれど、具体的にどんな仕組みで、他の脱毛方法と何が違うのか、気になりますよね。
実は、フラッシュ脱毛はエステサロンで広く導入されている脱毛方法で、その中でもさらに「IPL脱毛」や「SHR脱毛」といった異なる方式があります。それぞれの特徴や得意な毛質、痛みについても違いがあるため、自分にぴったりの脱毛方法を見つけるためには、それぞれの違いをしっかり理解しておくことが大切です。
この記事では、フラッシュ脱毛の基本的な仕組みから、医療脱毛の「レーザー脱毛」との違い、そしてフラッシュ脱毛の主要な方式である「IPL脱毛」と「SHR脱毛」それぞれのメリット・デメリットまで、あなたの疑問を解消できるように分かりやすく解説していきます。正しい知識を身につけて、理想のツルツル肌を目指しましょう!
フラッシュ脱毛とは?光脱毛の基本を知ろう
「フラッシュ脱毛」とは、その名の通り、カメラのフラッシュのような光を肌に照射して脱毛を行う方法で、「光脱毛」とも呼ばれます。主にエステサロンで提供されており、医療機関で行う「医療レーザー脱毛」とは異なる仕組みを持っています。
フラッシュ脱毛の仕組み
フラッシュ脱毛は、毛に含まれるメラニン色素(黒い色素)に反応する特殊な光(光エネルギー)を照射し、その光が毛を通して毛根や毛乳頭、または毛包にある発毛を促す組織に熱を与えてダメージを与えることで、**毛の成長を抑制(抑毛・制毛)**します。ダメージを受けた毛は、施術後1〜2週間ほどで自然と抜け落ちていきます。
永久脱毛ではない: 医療レーザー脱毛のように毛根組織を破壊するわけではないため、厳密な意味での「永久脱毛」ではありません。しかし、繰り返し施術を受けることで、毛が細くなったり、生えにくくなったりする「減毛・抑毛」効果が期待できます。
毛周期に合わせる: フラッシュ脱毛は、毛の成長サイクルである「毛周期」の中の成長期にある毛にしか効果を発揮しません。そのため、全ての毛に光を当てるには、毛周期に合わせて2〜3ヶ月に1回程度のペースで、複数回(一般的に12〜20回以上)の施術が必要になります。
レーザー脱毛とフラッシュ脱毛、何が違うの?
脱毛を検討する上でよく比較されるのが、医療機関で行う「レーザー脱毛」とエステサロンで行う「フラッシュ脱毛」です。大きな違いは「脱毛効果の度合い」と「使用する機器の出力」にあります。
比較項目 | レーザー脱毛(医療脱毛) | フラッシュ脱毛(エステ脱毛・光脱毛) |
施術場所 | 医療機関(クリニック) | エステサロン |
目的・効果 | 毛根組織を破壊し、半永久的な脱毛(永久減毛) | 毛の成長を抑制(減毛・抑毛) |
使用機器 | 高出力の医療用レーザー | 低出力の光(インテンス・パルス・ライトなど) |
施術者 | 医師または看護師 | エステティシャン |
痛み | 輪ゴムで弾かれるような痛みを感じやすい(麻酔可) | 温かさを感じる程度、比較的痛みが少ない |
施術回数 | 5〜8回程度 | 12〜20回以上 |
期間 | 1年〜1年半程度 | 2〜3年程度 |
トラブル対応 | 医師が常駐しており、その場で対応可能 | 提携クリニックへの紹介など、連携体制はサロンによる |
ポイント:
「永久脱毛」を目指すなら医療レーザー脱毛。
「費用を抑えたい」「痛みに弱い」「減毛・抑毛で満足」という方にはフラッシュ脱毛が向いているでしょう。
フラッシュ脱毛の主要な2つの方式:IPLとSHR
フラッシュ脱毛の中にも、光の照射方法やアプローチする部位によって、主に「IPL方式」と「SHR方式」という2つの主要なタイプがあります。
1. IPL脱毛(Intense Pulsed Light)
現在、多くの脱毛サロンで導入されている最も一般的なフラッシュ脱毛です。
仕組み:メラニン色素に強く反応する光を単発的に照射し、毛根にある毛乳頭や毛母細胞に熱ダメージを与えます。
特徴:
濃く太い毛に効果的:メラニン色素に強く反応するため、ワキやVIO、髭など、毛が濃い部位に高い効果が期待できます。
痛みを感じやすい:高出力の光を当てるため、毛が濃い部位ほどゴムで弾かれたような痛みを感じやすいことがあります。
美肌効果:光の波長が幅広いため、シミやくすみに反応し、肌のターンオーバーを促進する美肌効果も期待できる場合があります。
毛周期に合わせる:成長期の毛にしか反応しないため、2〜3ヶ月に1回程度の施術が必要です。
日焼け肌・産毛には不向き:メラニン色素が薄い産毛や金髪・白髪には効果が出にくく、日焼けした肌や色黒肌には火傷のリスクがあるため照射できないことがあります。
2. SHR脱毛(Super Hair Removal)
近年注目されている新しいタイプのフラッシュ脱毛です。
仕組み:従来のIPL脱毛とは異なり、毛根ではなく、毛の生成を促す「バルジ領域」と呼ばれる部分(毛包全体)に、弱い光を連続的に照射して熱を蓄積させ、じわじわとダメージを与えます。
特徴:
痛みが少ない:低出力の光を連続照射するため、肌への刺激や痛みがほとんどなく、「ほんのり温かい」と感じる程度です。痛みに弱い方におすすめです。
産毛や金髪にも対応:メラニン色素に直接反応するわけではないため、IPL脱毛では難しかった産毛や金髪、白髪にも効果が期待できます。
日焼け肌・色黒肌もOK:メラニン色素に強く反応しないため、日焼け肌や色黒肌でも施術可能なケースが多いです。(ただし、事前に相談は必要)
毛周期に関係なく施術可能:毛周期に左右されないため、最短2週間〜1ヶ月に1回のペースで施術を受けられ、脱毛完了までの期間が短縮されます。
効果の実感が遅い場合も:施術後すぐに毛が抜け落ちるのではなく、数週間かけて徐々に毛が抜けたり、生えにくくなったりするため、即効性を感じにくい場合があります。
まとめ:自分に合ったフラッシュ脱毛を見つけよう!
フラッシュ脱毛(光脱毛)は、エステサロンで受けられる比較的痛みが少なく、手軽に始められる脱毛方法です。中でも「IPL脱毛」と「SHR脱毛」にはそれぞれ異なる特徴があります。
濃く太い毛を効率よく減らしたい、即効性を感じたいなら「IPL脱毛」。
痛みを最小限に抑えたい、産毛も処理したい、短期間で完了したいなら「SHR脱毛」。
どちらの方式も、それぞれのメリット・デメリットを理解し、自分の肌質や毛質、希望する効果、予算、通えるペースなどを考慮して選ぶことが大切です。まずはカウンセリングで相談し、納得のいく脱毛方法を見つけて、自信の持てるツルツル肌を手に入れてくださいね!